運輸業で行われる商品のピッキングや運搬、伝票処理等の物流作業、製造業で行われる什器や電子機器等様々な製品の組立・分解作業に関する知識・技能を習得します(通常の訓練に入る前に5週間の導入訓練を実施します。総訓練期間は1年になります)。※年間複数回の入所機会があり、当コースと精神障害・発達障害・高次脳機能障害のある方向けの同科オフィスワークコースとの合計で定員は年間で25名です。
情報処理システムの運用におけるオペレーション、情報セキュリティ、ネットワーク等の基礎的な知識・技能を身につけた上で、事務効率化のマクロプログラミング、サーバ構築・管理など社内のIT業務をサポートするための知識・技能を習得します(必要な方には、通常の訓練に入る前に5週間の導入訓練を実施します。総訓練期間は1年になります)。※年間複数回の入所機会があり、当コースと同科ソフトウェア開発コース、視覚障害者情報アクセスコースとの合計で定員は年間25名です。
機械加工における基礎的な知識・技能を身につけた上で、機械の部品図・組立図の2次元CADによる設計・製図、3次元CADによるモデリング等に関する知識・技能を習得します(必要な方には、通常の訓練に入る前に5週間の導入訓練を実施します。総訓練期間は1年になります)。※年間複数回の入所機会があり、定員は年間5名です。
視覚障害者用アクセス機器(拡大読書器・点字ディスプレイ)及びアクセスソフト(音声化ソフト・画面拡大ソフト)を活用し、ビジネスソフトの利用を中心とした事務処理に必要な知識・技能を習得します(重度視覚障害(1・2級)の方は、通常の訓練に入る前に3ヵ月間の導入訓練を実施しています。このため総訓練期間は1年3ヵ月となります)。※年間複数回の入所機会があり、当コースと同科他コース(ソフトウェア開発、システム活用)との合計で定員は年間25名です。
ビル管理技術科の訓練では、電気配線工事、シーケンス制御、受変電設備、設備CADなど、ビル管理人として求人企業から求められている最低限の専門知識及び技能・技術が習得できます。 ポリテクセンター香川が実施するすべての訓練コースに託児サービスが利用できます。託児施設は当センター近郊の託児施設と空き状況を確認したうえで、当センターと契約後入所後から利用開始となります。
CAD(2次元CAD、3次元CAD)による機械製図と、各種工作機械(旋盤、フライス盤、NC旋盤、マシニングセンタ)を用いた切削加工に必要な技能及び関連知識を習得します。 ポリテクセンター香川が実施するすべての訓練コースに託児サービスが利用できます。託児施設は当センター近郊の託児施設と空き状況を確認したうえで、当センターと契約後入所後から利用開始となります。
本科では、製造業の生産管理業務の目的である品質・工程・原価の管理と製品開発・マーケティングに関する知識及び技術を習得し、生産性の向上及び業務改善を担える人材になることを目標とします。託児サービスは、訓練受講希望者の居住地近隣又はポリテクセンター京都近隣に受入託児所がない場合、託児サービスが利用できないことがあります。訓練は月曜~金曜の毎日で、土曜・日曜・祝日はお休みです。
第二種電気工事士の資格が取得しやすいコースです。法令により電気工事は無資格で行ってはならないと定められており、この資格の取得は就職に大いに役立ちます。希望者には訓練終了後、電気工事士の資格取得に向けたアドバイスや、技能指導を行っています。※訓練受講希望者の居住地又はポリテクセンター鳥取近隣に受入託児所が無い場合、託児サービスが利用できないことがあります。事前にご相談ください。※教科書代は概算です。その他自己負担の額は訓練生総合保険料です。
2次元での図面作成や3次元でのモデリングなど、機械系CADの技能をしっかり学べます。また、工業製品を作る上で重要な一連の工程の知識・技能を身に付けることができるので、初めて製造業に携わりたい方も就職しやすいコースです。機械加工の求人は多く、就職に有利なコースです。※訓練受講希望者の居住地又はポリテクセンター鳥取近隣に受入託児所が無い場合、託児サービスが利用できないことがあります。事前にご相談ください。※教科書代は概算です。その他自己負担の額は任意で加入できる訓練生総合保険料です。
荷役機械による荷の積込み運搬作業、並びに建設機械による運転施工作業を学びます。訓練日は平日昼間のみ。作業服と安全靴が各自必要となります。(託児サービスは受入託児所がない場合は利用できないことがありますので、希望する場合は事前にご相談ください。) ※詳細については当ホームページをご覧ください。
木造住宅の基礎知識および技能について習得します。 CADでのリフォーム計画および設計、図面作成ができるようになること、実際に施工することにより、より深く木造住宅の構造(成り立ち)について習得することを目的としています。 ※託児サービスについては、訓練受講希望者の居住地近隣又はポリテクセンター愛媛近隣に受入託児所がない場合、利用できないことがあります。希望する場合は事前にご相談ください。また、作業服・作業ズボン・作業帽子・防刃手袋・保護メガネについては各自でご用意ください。
住宅や工場で安心して電気を使うために、電気設備の施工方法を習得します。 また、火災感知器など私たちの生活を守る防災設備についても習得します。 ※託児サービスについては、訓練受講希望者の居住地近隣又はポリテクセンター愛媛近隣に受入託児所がない場合、利用できないことがあります。希望する場合は事前にご相談ください。また、作業服・作業ズボン・作業帽子・・作業手袋については各自でご用意ください。